Contents
不動産売却の流れ

①売却相談・無料査定

まずは、お気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフがお客様の立場に立って最適な方法をご提案させていただきます。
※相談無料
※秘密厳守(当社には守秘義務が課されています)
地域の不動産相場を知り尽くした当社が、お持ちの不動産(土地・一戸建て・分譲マンション・賃貸収益物件・駐車場・店舗・倉庫など)の価値を最大限に生かした査定金額(査定書)を無料で作成させていただきます。
※無料(名目如何に関わらず一切の費用は不要です)
※当社の査定は、多くの金融機関等も利用している不動産のデーターバンクでもある株式会社東京カンテイのデーターベースも参考に、先入観にとらわれない査定をさせていただいております。

➁ 媒介(仲介)契約の締結
ご売却を決断されたら、当社に売却を依頼する「媒介契約」を結ばせていただきます。
媒介契約には「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」の3種類があります。
複数業者との契約 | |
---|---|
専属専任媒介契約 | 特定の不動産業者に仲介を依頼し、他の不動産業者に重ねて依頼することができない契約です。
不動産業者は、依頼主に対して、1週間に1回以上の頻度で売却活動の状況を報告する義務があります。 また依頼主は、自分で購入希望者を見つけることはできません。 |
専任媒介契約 | 「専属専任媒介契約」と同じく特定の不動産業者のみに仲介を依頼する契約です。
不動産業者は、依頼主に2週間に1回以上の頻度で売却活動の状況を報告する義務があります。 依頼主は、自分で購入希望者を見つけることもできます。 |
一般媒介契約 | 複数の不動産業者に重ねて仲介を依頼することができる契約です。
不動産業者に報告義務はなく、依頼主も自分で購入希望者を見つけることができます。 |
複数業者との契約 | 依頼者自らが発見した相手との取引 | 指定流通機構への登録義務 | 業務処理報告義務 | |
---|---|---|---|---|
専属専任媒介契約 | 不可 | 不可 | 5営業日以内 | 1週間に1回以上 |
専任媒介契約 | 不可 | 可 | 7営業日以内 | 2週間に1回以上 |
一般媒介契約 | 可 | 可 | なし | なし |
③販売活動開始・販売状況報告
ご依頼いただいた売却希望に基づいて販売活動をさせていただきます。
・当社独自の物件待ち顧客データを基に物件紹介
・レインズへの掲載
・自社ホームページへの掲載
・ポータルサイトへの掲載
・現地看板の設置
・新聞折込
・ポスティング
・現地案内
・オープンハウス
など全力で販売活動をさせていただきます。

2週間に一度、社内にて物件ごとに販売対策会議を行い、反響の状況や今後の販売方針などについて話し合います。
その結果を、売主様に販売状況報告としてメール・電話・郵送のいずれかでご報告させていただきます。
※一般媒介の場合は、販売対策会議・販売状況報告の対象外です。
➃購入希望者からの申し込み・売り渡し承諾
購入希望者がありましたら買付証明をご記入いただき売主様に提示させていただきます。
買付証明の内容を確認していただき内容にご納得いただければ、売渡承諾書のご記入をいただき売買契約の準備に入ります。その時点でわかる範囲の売却にかかる諸経費等を計算してお伝えさせていただきます。

印紙代(国税) | 売買契約書に貼付します |
---|---|
登録費用(国税) | 表示変更・抵当権抹消登記の費用です |
不動産譲渡所得税(国税) | 不動産を売却した際に売却利益がある場合 |
住民税(地方税) | 不動産を売却した際に売却利益がある場合 |
仲介手数料 | 不動産会社への手数料 |
修理修繕費用 | 修理・修繕後、引渡をする場合など必要になります |
建物解体費用 | 更地で売る場合必要になります |
測量・分筆登記費用 | 境界の確定や土地を切り売りする場合 |
⑤売買契約
・売主様、買主様にお集まりいただき売買契約書等の読み合わせを行います。
・売主様、買主様に内容をご理解いただいた上でご署名ご捺印(実印にて)いただきます。
・手付金を買主様より受領していただきます。

⑥引渡しの準備
売買契約の内容に基づいて、決済引渡しまでに売主様にて行う
・確定測量
・解体工事
・造成工事
・抵当権解除
・農地転用
・相続登記
・地目変更
などの手続きがある場合は、契約不履行にならないよう当社にて全面的にサポートさせていただきます。

⑦決済・引渡し
基本的には買主様の銀行にお集まりいただき、司法書士に売主様、買主様の書類等を確認していただき問題がなければ、買主様より残金及び固定資産税の精算金等を受領していただきます。
※固定資産税精算金は、引き渡し日の前日までの分を売主様、引き渡し日以降の分を買主様にて精算を行います。

決済当日の流れ
1.登記申請書類の確認 | 所有権移転登記の申請を行います。登記を代行する司法書士に必要書類を渡し、登記申請を依頼します。 |
---|---|
2.残代金の受領 | 手付金と内金を差し引いた売買代金の残額を受け取ります。 |
3.固定資産税等の精算 | 固定資産税、管理費、修繕積立金などを清算します。 |
4.関係書類の引渡し | 管理規約・パンフレット等、設備費用を引渡します。 |
5.カギの引渡し | お住まいのカギを引渡します。 |
6.諸費用の支払い | 売渡し費用(登記)、仲介手数料を支払います。 |
⑧確定申告
引き渡し(売却)完了の翌年に確定申告をしていただきます。
今回の売却で税務上利益がある場合は納税が必要になります。
確定申告の時期になりましたら当社でも申告のサポートをさせていただきますので、お気軽にお声がけください。
